腸脛靭帯炎(ランナー膝)の原因・症状は?早期回復はお任せください!

腸脛靭帯炎(ランナー膝)の原因は?

腸脛靭帯は、太ももの横側を骨盤から脛骨(すね)まで走行する長い靭帯です。

腸脛靭帯は膝関節の屈曲・伸展に伴い大腿骨の外側上顆(がいそくじょうか)を後方から前方へ移動します。

この時に繰り返される運動によって、腸脛靭帯が骨と擦れて、炎症を起こすことで発症します。

腸脛靭帯炎はフルマラソン後のランナー、長距離ツーリング後のロードバイク乗りの方に多くみられます。

この記事を書いている辻も、フルマラソン後に腸脛靭帯炎になったことがあります・・・。

急性期は歩くだけでも相当痛く、寝起きの立ち上がりも困難でした。

腸脛靭帯炎(ランナー膝)の症状は?

症状には個人差はありますが、

  • 膝の外側が腫れぼったく感じる
  • 膝の外側の痛み、膝を曲げたり・伸ばすときに痛む
  • 歩いたり階段を上ると痛む
  • 寝起きに立とうとすると激痛が走る

などがみられます。

腸脛靭帯炎(ランナー膝)は、アイシング(冷やす)?治療法は?

急性期であれば、腸脛靭帯の炎症を抑えるために、アイシング(冷やす)を提案しております。

痛みによって足を引きずったり、痛みに過敏になり慎重に歩こうとすることで、ふくらはぎや太腿の筋肉までも硬くなり、血流を悪化させ治癒を遅延させます。

腸脛靭帯と連結する

①大腿筋膜張筋

②大殿筋

③外側広筋といった筋肉・筋膜

を徹底的に緩めて、柔らかくし、腸脛靭帯にかかる張力を抑えます。

下肢全体の筋緊張がある場合は、ふくらはぎや太腿全体も手技で施術します。

これだけでも、かなり痛みは改善されます。

腸脛靭帯炎(ランナー膝)を早期回復(早く治す)するには・・・

腸脛靭帯炎(ランナー膝)の早期回復(早く治す)・早期復帰のポイントは、

受傷直後に腸脛靭帯と連結する筋肉・筋膜をゆるめて患部への負荷を減らし、下肢全体の筋肉を柔らかくすることで血流・リンパの流れを良くすることが大切です。​​​​​​​

 

腸脛靭帯炎(ランナー膝)のことなら京田辺えーる鍼灸整骨院

 

お気軽にご相談・ご予約くださいませ!

ご予約は、お電話・ネット予約(しんきゅうコンパス)・LINEで承ります。

0774-66-4914

 

今すぐネット予約する

今すぐLINEで予約する

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました